子供が本好き・読書好きになった我が家の習慣と方法

本子育て・知育
なぜ絵本が好きになった?

 

「読書が好きな子供は賢い」かどうかは分かりませんが、

どうやら、我が娘は本が好きなようです。

 

懇談会の際、担任の先生から真っ先に言われた言葉は、

 

女性7
担任の先生

娘さんは本が好きみたいですね。

どうすれば子供が読書好きになるのか

お聞きしたいくらいです。

 

そう言われてみれば、娘は本をよく読んでいます。

 

しかし…正直なところ、本が大好き!というレベルまでは

いっているとは思えません。

 

ですが、学校の先生が「読書好き」とおっしゃるのですから

平均よりは本を読んでいるのだと感じました。

 

この頁では、子供が読書好きになったであろう我が家の方法、

いつも心がけている習慣を紹介しています。

 

習慣が大切☆子供が本好きになったシンプルな方法

図書館

図書館

 

気づけば、子どもが読書好きになっていた☆

考えられるのはちょっとした習慣だったように思います。

 

1. 絵本の読み聞かせ 

2. 図書館通い 

 

どう考えても、この2つしか思い浮かびません。

 

それだけ?と、思われるかもしれませんが、この二つを

ずっと続けてきた結果としか思えません。

 

小さいころは、同じ絵本を何度も何度も読み聞かせ。

大好きな本は1日に何度も何度も読み聞かせていました。

 

1歳頃のお気に入りは、ばぁばに買ってもらった絵本。

だるまさんシリーズ3冊セットでした。

子供が大好き、定番の絵本ですね。

 

 

色んな本を読み聞かせをしてあげたいのですが、絵本って

とても高いんですよね。

1冊、1,000円を超えるものばかり。

 

しかも、絵本は大きくて重いです。

 

何十冊も本棚に並べておけるような家ではないので、

同じ本を繰り返し読み聞かせていました。

 

我が家の本棚、絵本は常に10冊以下

絵本

絵本10冊

 

カラーボックスを本棚として利用しています。

絵本はカラーボックスの1段の半分くらいほどだけ。

少ない絵本でも、子供は読書好きになっているようです。

 

そして、カラーボックス1段の残り半分には、図書館で

借りてきた絵本を並べています。

 

子どもの本好き、図書館の影響が一番大きいと思います。

 

自宅から徒歩20分ほどの場所に新しい図書館が出来たのが

ラッキーでした。

散歩をかねて、週1で図書館通いが始まりました。

 

広くてキレイな図書館は特別な空間だったと思います。

ずらっと並んでいる本に大興奮♪

 

図書カード

図書館の貸し出しカード

 

子ども3歳、図書館で自分の図書カードを作る。

自治体によっては、0歳から図書カードを作れることも

あります。

 

自動貸し出し機で、自分で好きな本を借りる。

図書館に行き、子どもが自分で好きな本を選んで借ります。

子ども自身に全て選ばせるようにしています。

自動貸し出し機を操作することも楽しみの一つ♪

 

初めて子どもが自分で選んだ本は「そらとぶパン」

何度もリピートして借りたのを覚えています。

 

 

図書館窓口で自分で借りた本を返却する。

受付のお姉さんに子供自身の手で返却します。

 

娘

返却します。

お願いします!

ドキドキしながら、自分で出来た!の喜びがあります。

 

大人にとっては当たり前のことでも、子どもにとっては

全てが新鮮で楽しいものだったのではないかと思います。

 

図書館は週に1度ペースで新しい本を借りる。

お気に入りの本も大切ですが、新しい本で興味が広がり、

また新しい絵本を読みたいと思うようです。

 

図書館で子どもが借りた本を眺めていると、気が付いたこと

がありました。

 

我が子の絵本の好み、です。

身近な、自分に近い、そんな内容の絵本を選んでいました。

幼稚園、小学校、家族のお話が多かったのです。

 

小学校入学する頃は「となりのせきのますだくん」シリーズ

を何度も借りていました。

自分自身に重ねて読んでいたのかもしれません。

 

では、私が図書館で借りた絵本はあまり好きではないのは

何故か?を考えました。

 

奇想天外なもの、ファンタジー的なもの、図鑑、童話などは

娘の好みではないと分かったのです。

特に、 ” 昔ばなしは大嫌い ” らしく、一切読みません。

 

そのため、子どもが好きなそうな絵本を選ぶようにしました。

すると、ハマる絵本が続出し、シリーズで絵本を借りること

が多くなりました。

 

また、好きな絵本作家さんがいることも分かりました。

娘のお気に入りは、くすのき しげのりさん、長谷川義史さん。

 

「くすのき しげのり」さんの絵本だけでも50冊以上は読んで

いると思います。

娘が何度も借りたいといった絵本。

 

私も大好きです。うるうるしながら読み聞かせした絵本。

 

 

親としては色んな本を読んでほしいと思いますが、敢えて

子供が好きな本だけを選ぶようにしました。

 

興味のない本であれば、本棚に並んでいても娘の場合は全く

手に取ることはありませんでした。

 

好きな本だから、娘はどんどん読むようになり、

興味がある本だから、読書好きになったと思います。

 

好きな本だけなら、子どもの興味の範囲は狭まってしまう

かもしれません。

 

しかし、読んで欲しい本を強制するよりも、良いのでは?

と思っています。

恐らく、大きくなるにつれ興味も変化することでしょう。

 

小学校入学後、週1の図書館通いはなくなりました。

仕事帰りに私が週1で絵本を7冊借りてきています。

 

大きくなる娘に合わせて、本の内容を選ぶようにはしてい

ますが、8割は子どもの好みの本、残りは私が選ぶ本です。

 

親が読書していると子どもも読書する…は本当?

読書

家で読書する時間

 

子供に読書好きになってほしい!

と願いながら、親自身の読書数はどうでしょうか?

 

「1 か月に大体何冊くらい本を読むか」文部省データでは

約半数が1冊も本を読まないと結果が出ています。

 

私の場合で言えば、読書は月平均3冊~5冊程度。

たくさんとは言えませんが、まだ読んでいる方のようです。

 

しかし、私の読書は通勤電車で20分程のみです。

母親の私が本を読んでいる姿を子供は見ていません

 

本棚に本が並んでいると、子どもが本を手に取るようになる

といった内容の本を読んだことがあります。

 

確かに、そういったお子さんもいらっしゃると思いますが、

みんながみんなそんなことは無いんだなぁと実感しています。

 

我が家では私の本などには全く興味を持ちませんし、本棚に

並べていても手に取るなんてことはありませんでした。

 

ただ、1つを除いては・・・です。

メルカリで売ろうと思っていた「おーい!竜馬」です。

 

置いてあるのを見つけた娘が読みたいと言い出して、

困っています。

14冊も並んでいるのを見て、興味を持ったらしいのです。

 

マンガが悪いわけではありません。

幕末の残酷なシーンが多すぎて、まだ見せたくないのです。

娘に発見される前に売却すれば良かったと反省中。

 

その他の本は全く興味を持つことはありませんでした。

 

お子さんの性格が一番関係しているとは思いますが、

本がたくさん並んでいる環境であれば、本に興味を持つとは

限らないのだと感じました。

 

親が読書をしていれば、子どもも読書好きに…

親が勉強していれば、子どもも勉強をする…

少なくとも娘の場合はそれは無いな…と感じています。

 

本好きの効果☆読書ノートで文章力がアップする?!

ノート

読書ノートをつける

 

読書ノートをご存じでしょうか?

市販で色んな種類の読書ノートが販売されています。

 

 

また、図書館でも自治体によっては読書ノートが無料で

配布されていたり、ネットからダウンロードできたりと

うれしいアイテムです。

 

読書感想文といった堅苦しいものでもなく、長文を書く

ものでもありません。

 

ほんの少し、読んだ感想などをメモするような感じ。

どんな本を読んだかの記録のようなものです。

 

我が娘には小学1年生・3学期頃から読書ノートを手渡し

ました。

 

小学1年生後半になると、ひらがな・カタカナに加え、

漢字が書けるようになったからです。

 

小さいお子さんにおすすめの読書ノートは、小さいこと

ノートの大きさではなく、感想欄が小さいものがおすすめ

 

たくさん書くことは子供には大変な作業です。

書かなければいけないと感じると、本が嫌いになってしま

うかもしれません。

 

ほんの少しだけ、感じたこと、思ったことをひと言だけ

書く方が長続きします。

 

読んだ本がどんどん増えていくことが目で見て分かるのが

読書ノートの嬉しいポイント☆

 

私も一緒に読書ノートを書いていますが、少ないです。

お母さんよりたくさん本を読んでる!のが嬉しいらしく、

やたらと自慢してきます。

 

娘嬉しい

お母さん、まだ25冊しか読んでないの?

少ないね~

 

娘が読書ノートを書き始めて数カ月が経過。

読書と読書ノートの効果が分かったのが個別懇談会。

 

読書ノートは1冊に100冊の本の記録が書けます。

娘の読書ノートが1冊がいっぱいになった頃でした。

 

先生から「娘さんは本が好きですね」という言葉と同時に

読書の効果が分かる嬉しい言葉頂きました。

 

女性7
担任の先生

文章がとても良いですね。

 

見せて頂いた国語のプリントには大きな花丸♪

しかし、娘の書いた文章は特別なものではなく、ごくごく

普通の文章でした。

 

私無表情

この文章のどこが良いんでしょうか?

女性7
担任の先生

○○が良かった、○○と思った、だけの

感想が殆どなんですよ。

本の文章をそのまま写して書いている子

も多いです。

私無表情

私には娘の文章も同じように見えます。

女性7
担任の先生

いえいえ。

お分かりになりませんか?

視点が違うのが。

とても面白いなぁと感じましたよ。

 

わたし

そうなんですか♪

視点というのはどういうことですか?

女性7
担任の先生

物語の中に自分が入り込んでいるような

表現がとても良かったですよ。

やはり読書をたくさんしているからだと

思いますね!

 

有難い先生のお言葉でしたが、私にはどんな風に違いが

あるか、今も良く分かっていません。

 

ただ、たくさんのお子さんの感想を見てらっしゃる先生が

おっしゃるのですから、良いように受け取っておこう!!

と思いました。

 

娘の場合、本が好きといっても分厚い本や文字が多い本は

あまり読みたがりません。

 

時期がくれば、少しずつそういった本も借りて来ようとは

思っていますが、今は絵本で十分♪

 

本

化学マンガサバイバルシリーズ

 

ふと見ると、娘は今日も本を読んでいました。

ハマっている「科学漫画サバイバルシリーズ」海のサバイバル。

内容はほぼマンガですが、本は分厚くなってきました。

 

 

面白い本がこのようなシリーズ本だった場合、娘は制覇したく

なるようで、読んだリストを作成し、私に渡してきました。

かぶらないようにとのことらしいです。

 

夕飯を食べた後、くつろぎながら。

ドライヤーで私が髪の毛を乾かしてあげている間。

 

そういえば、隙間のちょっと時間に本を読んでいる娘がいました。

 

そんな時はそっとしています。

伝えたいことがあったとしても、急いでいることがあっても、

読み終わるまで声をかけないように心がけています。

 

今週もまた図書館へ行きます。

娘の好きそうな本を8割、読んでほしいなと思う本を2割で

選んできます♪

スポンサーリンク
スポンサーリンク
子育て・知育
ここねこリビング
タイトルとURLをコピーしました