浜の宮市民プールへ行ってきました♪
子どもにとって夏休みの一番の楽しみはプール!
何種類もスライダーなどがあったり、波のプールなど楽しい
プールがたくさんあるのは嬉しいのですが、家族そろって
遊びに行くと、入場料金だけで費用がかかってしまいます。
そこで、嬉しいのが市民プールですよね。
今回は兵庫県加古川市にある浜の宮市民プールへ家族で
遊びに行ってきました!
浜の宮市民プールは小さめでも充実していて楽しめます♪
プールは3種類。
流水プール、ファミリープール、25mプール
スライダーが3種類。
ループスライダー、直線スライダー、幼児用スライダー
これだけ揃っていても、市民プールは入場料が安くて嬉しい♪
幼児から小学生くらいの子どもが楽しむにはちょうど良い♪
この頁では、浜の宮市民プールの混み具合やテントを張ること
が出来るのか?などの情報を紹介してきます。
浜の宮市民プール、土日の混雑具合と駐車場の状況

浜の宮市民プール
夏休みに入った日曜日、浜の宮市民プール(加古川)へ、
家族で遊びに行ってきました!
営業時間は9:00からです。
1日遊ぶことを考え、9:00には入場する予定で、早起き!
車で移動途中に、コンビニで朝ごはんとお昼ご飯を購入。
浜の宮市民プールのチケットもコンビニで購入しました。
私たちが浜の宮市民プールの駐車場に到着したのは、
7:50着でした。
早めに到着するよう、早起きして頑張りました!
早い時間に到着出来た!と思っていたのですが…
既に、駐車場には20台ほどの車がありました。
みなさん早いですね~ 入場時間の1時間も前!
ただ、1時間も前に駐車場に入っても大丈夫。
浜の宮市民プールの駐車場は無料なのが嬉しいです♪
何故、わざわざ早起きして、早くに到着して並ぶかというと、
日陰にテントを張りたいからです!
プール遊びは長丁場、日陰が有る無しで大きく違います。
テント場所取りで快適に過ごせるかどうか決まります♪
しかし、1時間も待つのはどうなの?!
とは思いますが、朝早いのでまだ暑さはマシでした。

木陰は涼しくて、思ったほど暑くは
なかったです♪
ビーチボールで遊ぶ子どもたちや、レジャーシートなどを
広げて、座って待つご家族も多く見かけました。

プール入場、長蛇の列
待ち時間を利用して、朝ごはんのおにぎりなどを食べている
ご家族や、浮き輪などに空気を入れている方の姿も♪
長時間並ぶと心配なのは、トイレですね。
残念ながら、プールの外にトイレはありません。
でも、大丈夫です。
係の方に言えば、入場まででもトイレだけの利用が可能です。

浜の宮市民プールのトイレ
ただ、古い市民プールですので、トイレも古いです。
女性トイレには洋式が1つだけでした。
和式トイレに慣れていない子どもの場合は困ります。
この日は夏休みの日曜日。
浜の宮市民プールの入り口には長蛇の列。
朝8:30には大勢の方々でいっぱいです。
プール入口前の駐車場も既にいっぱい。
道路を挟んだ向かい側へとどんどん車が駐車していきます。

浜の宮市民プール入口前の駐車場は混雑
プールの奥側にも駐車場があり、かなり広そうです。
しかし、土日祝はかなりの混雑になるので、注意が必要。
浜の宮市民プールのHPで駐車場の状況を確認できるように
なっています。
お得な浜の宮市民プール前売りチケットを購入しよう!

浜の宮市民プールチケット売り場
浜の宮市民プールでは毎年とてもお得な前売りチケットが
発売されています。
浜の宮市民プール前売り券
大人(中学生以上) 720円
子ども(3歳~小学生) 360円
毎年、前売り券の販売時期は6月中旬から7月中旬頃です。
HPをチェックしてみてください。
浜の宮プールに行こう!と決めている方、ご家族が多い方は
前売りがお得ですね♪
当日券
大人(中学生以上) 800円
子ども(3歳~小学生)400円
お得な当日の日祝午後割チケットもあります。
当日券(日祝午後割 午後2時以降の入場)
大人(中学生以上) 600円
子ども(3歳~小学生)300円
朝早くからプールに来たファミリーの場合、早いご家族は
お昼ごろから帰る方をちらほら見かけます。
午後2時ごろになると、徐々に帰る方が増えてきます。
朝8時から並んで、プールに9時から入ると、午後2時でも
5時間もプールで遊んでいることになります。
早めに帰られた方のテントスペースが空きます。
運が良ければ、午後2時入場でも日陰を確保出来るかも♪
午後2時からでも午後6時まで遊べます!(最終入場は午後5時)
我が家の場合は、午後2時半に片付けようと娘に言い聞かせて
いました。

2時半になったら、プールは終わり。
片付けて帰ろうね。

えぇ~、もっとプールで遊びたい!

シャワーや更衣室が混雑するでしょ。
プールを出たらちょうど3時頃だし、
どこかでおやつ休憩しよっか。

更衣室とシャワー
午後2時半頃なので、帰るお客さんで混雑している!
とまではいきません。
ただ、更衣室は数が少ないので、空くまで少し待ちました。
待っている間に、どんどんと日祝午後割で入場される方々が
入ってきていました。
私たちは子供と一緒にシャワーを浴び、着替え。
テントを片付け、プールを出たのは午後3時頃でした。
朝8時から並んでいたので、7時間も浜の宮市民プールに
居たことに・・・さすがに、お疲れです。
前売り券、当日券購入済が嬉しい♪

入場の際に並ぶ2つの列の案内
浜の宮市民プール入場の列は2つに分かれています。
1つ目は、前売り券やコンビニなどでチケットを購入済の
お客様が並ぶ列。
もう一つは、チケットをお持ちでないお客様の列。
私たちは浜の宮プールへ向かう際、コンビニでチケットを購入♪
「前売り券など、すでに入場券をお持ちの方」の列に並びました。
当日券を窓口で買う必要がないため、入場時間になるとそのまま
入場ができるので、日陰ゾーンの場所取りがしやすくなります。
当日券をお買い求め列もかなりの長蛇の列になっていました。
チケット購入してから、もう一度列に並び直す必要はありません。
しかし、購入に時間がかかり、その分、入場が遅くなります。
日陰を求めて、場所取りを考えてらっしゃる方は前売り券、
コンビニでチケットを購入してから浜の宮市民プールへ
来られる方がいいと思います。
~ 浜の宮市民プール利用案内 ~
〒675-0022 加古川市尾上町口里817
TEL:079-424-6635
営業時間 : 9:00~18:00(最終入場17:00)
営業期間 : 7月1日(土)~ 9月3日(日)
私たちが訪れたこの日は日曜日!
お客さんがいっぱいだったようで、9時からの営業時間を
少しだけですが、5分早く切り上げての入場となりました♪
テント張ってもいい?浜の宮市民プールの涼しい日陰ゾーン

日陰にテントを張る
とりあえず、入場したら真っ先に日陰の場所をゲットです。
先に休憩場所を確保してから遊びに行きましょう。
浜の宮市民プールではプールサイドには屋根がついた場所、
プールサイド休憩ゾーンがあります。
たくさんあるのが嬉しい♪
ただ、場所は限られているので、土日祝は入場開始後、
あっという間に埋まってしまうので、要注意!
とりあえず、簡易テントを張って日陰の休憩場所を確保。
そのあとにゆっくりと着替え、貴重品はコインロッカーへ。
さすが市民プールです、コインロッカーもお安い♪
コインロッカー利用料は100円!

浜の宮市民プールのコインロッカー代
我が家が水着に着替えてから家を出発していましたので、
ササっと服を脱いで、貴重品をロッカーへ預けてすぐに
プールへ!!
午前11時ごろになると、日陰は簡易テントだらけ。
テントを張る場所が無くなってしまい、プールサイドから
内側へ内側へと進出するテント郡・・・

簡易テントで埋め尽くされてしまいました
とうとうお昼前には通路がふさがってしまいそうなほどに
簡易テントだらけになっていました。
市民プールなのにスライダーも充実してる?!

浜の宮市民プール、直線スライダー
入場が早いとそれだけ人が少ないプールを楽しめます。
といっても、すぐにいっぱいになってしまいましたが、
最初だけはガラガラ状態で子どもはかなり嬉しそうでした。

直線スライダーは3本親子で滑れます
直線スライダーは幼児~小学生くらいのお子さま向けですね。
入場してすぐは滑りたい放題!というくらい待ち時間なく
滑ることが出来ました。
小さいお子さん向けの幼児用スライダーもありました。

幼児用のスライダー
直線スライダー、幼児用スライダーの方はファミリプールで
水深は0.4mと浅く、小さいお子さんは遊びやすいです。

水深0.4mの浅いファミリープール
娘の一番のお気に入りは流水プールでした。
浜の宮市民プールはこじんまりした大きさなので、家族で
来てもパッと見渡せば、すぐに見つけられるのが良いです!

ループスライダーと流水プール
迷子になってしまう心配も少ないですし、トイレなどで家族
と離れてしまっても、すぐに見つけられるので安心♪
少しプールサイドで待っていれば、流水プールで流れてくる
娘たちとすぐに合流!
敷地は広くなくても、流水プールやループスライダーもある
ので、親子で楽しむには十分でした。
我が家は何故か、ほぼ流水プールのみ。
娘が気に入って、滞在時間5時間半の内、ほぼ流れてました、笑
プール内で飲食はできる?昼食は持ち込みできる?

プールの外に売店があります
プールに遊びに行くときは昼食が問題ですね。
浜の宮市民プールの中には残念ながら売店はありません。
プールの外に軽食だけですが、売店が出ています。
写真は入場前に撮影したものなので、まだ売店は開いていま
せんでした。
プールは再入場が可能ですので、一旦外に出て売店で購入する
方がが多かったようですが、かなり並んでいました。
我が家では、浜の宮市民プールへ向かう途中のコンビニで
冷麺などを購入して、保冷バッグに入れていました。
保冷バッグでも心配でしたが、日陰を確保できたので、問題
ありませんでした。
夏休みの土日のプールはどこもいっぱいですが、この時期
しか楽しめませんよね。
気を付けて、遊びに出かけましょう♪