かけ算の順序問題!どっちが先か子どもが簡単に分かる方法

かけ算に順序はあるのか子育て・知育
かけ算に順序はあるのか?小2問題

「かけ算の順序問題」をご存じでしょうか?

答えは合っていても、かける順序が違うと「×」になる。

 

ネットで話題になっていたので、私も知ってはいました。

が、我が子の答案用紙を見て固まりました。

実際に起こると「何で?」と考えさせられるものですね。

 

かけ算の答えは合っているのに、なぜ間違いなの?

 

わたし不満

順序はどっちでもいいんじゃないの?

 

と個人的には思ってしまいます。

しかし、答えが合っていてもバツはバツ。

学校では順序が間違っていると正解にはなりません。

 

小学二年生、最大の難関だな~と感じました。

 

この頁では、文章を読み解く力がまだまだな小学二年生

の娘にどう教えればいいのか?なぜ順序が違ってはダメ

なのかを考えながら伝えた話を紹介していきます。

 

掛け算の順序が違うから間違い?!答えは合ってるのに…

2×3=6

かけ算の順序間違い

 

算数テストを持って帰ってきた娘が凹んでいました。

掛け算の文章問題がバツになっていたからです。

滅多に間違わないだけに「なぜ?」と納得いかない様子。

 

~ 問題 ~

2つの箱があります。

1つの箱にそれぞれ3個ずつリンゴが入っています。

全部でリンゴはいくるあるでしょう。

 

答えは 3×2=6 6こ

 

娘の答え  2×3=6 6こ

 

答えは合っているけれど、式の順序が違うから×

 

娘は最初に書いてある数字を先に書いたのでしょう。

 

娘困った

なんでダメなの?

答えは合ってるのに。

 

以前、算数の掛け算の順序が間違っていて、×にされた

話がネットで話題になっていたのを思い出しました。

 

掛け算の順序の定義とは…

「1つぶんの数 × いくつ分」

 

しかし、順序を変えても答えは同じ。

どっちでもいいような気がしても「×」がついている

以上は放ってはおけないので調べてみました。

 

すると、掛け算の順序問題は今もなお議論されている

内容であることが分かりました。

論争が勃発して50年も経過しているというのも驚き!!

 

ネットでは色んな意見も数多く載っていました。

娘にどうやって順序を説明すればいいのか?

 

私自身もしっかり理解していなければ説明できない!

こちらの本を読んでみると分かりやすかったです。

 

算数史家の高橋誠氏の著「かけ算には順序があるのか」

 

 

ただ、低学年の子供にはなかなか説明しづらく…

私の力が足りないだけと言われればそれまでなのですが、

子どもに指導するのは難しいと実感しました。

 

掛け算に順序がある・・・

それは分かりました。

しかし、順序が違うと「×」に統一されているわけでも

ないことが気になりました。

 

学校での対応、いえ先生によってそれぞれ違うようです。

 

順序が間違っていても「〇」とする先生

「〇」にして「順序が違う」と書き込む先生

「△」にする先生

「×」にする先生

 

娘の担任の先生は「×」派だったということ。

他のクラスのママさんに聞いてみると「〇」だったと

のこと。

 

結局のところは、丸付けをする先生による。

になっているようで、何だかしっくりきませんでした。

 

「×」でも、子供たちがしっかり理解する説明をして

下されば良いのですが・・・

娘が理解出来ていないままなのは気になります。

 

他のお子さんは、みんな理解できているのでしょうか。

この辺りは、家で勉強するしかないということなので

しょうか。

 

「ずつ」では分からない掛け算の順序・難しい問題編

チャレンジタッチ

チャレンジタッチの発展問題

 

娘

私の好きな科目は、

体育・音楽・図工♪

私慌てる

全部、副教科!!

算数も国語もあまり好きじゃないと娘はいいます。

 

とはいえ、「成績はクラスでトップです」と担任の

先生から聞きました。

頑張っている子には皆に話すお世辞かもしれません。

 

娘の場合、間違っていることもありました。

今回のように順序間違いなどで。

しかし、一応ほぼ100点の答案用紙を持って帰っては

来ています・・・今のところはですが。

 

娘は公文や学研、塾などには通っていません。

となると、進研ゼミ小学講座の効果でしょうか。

 

チャレンジタッチ

進研ゼミ小学講座 チャレンジタッチのホーム画面

 

娘は先天性近視なので、タブレット学習は避けようか

と悩みました。

 

 

しかし、自分のタブレットがあるというのは特別感が

ありますよね。

気に入っていて、毎朝がんばっているので感心です。

進研小学講座のチャレンジタッチにして正解でした。

 

【進研ゼミ小学講座】チャレンジタッチ体験動画

私もアンケートに答えて、図書カードが2度当たって

喜んでいます♪

 

図書カード

進研ゼミ 図書カード当選

 

今朝、娘はタブレットを見て固まっていました。

チャレンジタッチの問題をしているようなのですが…

 

娘困った

この文章問題。

全然、意味が分からない。

わたし

かけ算?

この前、順序の話はしたよね。

1つ分の数が先にくるよ。

娘困った

分かってる。

 

小学二年生って、結構難しい問題を解くんですね。

問題文がちょっと複雑になっています。

 

掛け算の順序について、娘に話した後だっただけに、

こちらも慎重になりました。

 

 ~ 問題 ~ 

1箱ケーキ2個入りです。

その箱を1人が3箱ずつ持っています。

4人だとシュークリームは全部で何個になりますか?

 

娘の書いた式は

3×2=6   6×4=24

答え、24個

 

チャレンジタッチで答え合わせをすると×でした。

答えは 2×3=6 6×4=24

 

この問題、2年生にしては難しい問題だなと感じました。

 

娘怒る

何で「×」なの?

「ずつ」の方を最初に書いたのに。

わたし

「ずつ」は、3箱ずつの「ずつ」のことね。

娘が言うには、担任の先生が「ずつ」が前にくる

言ったそうなのです。

 

確かに、問題文に「3個ずつ」とあります。

「ずつ」だけを見ている娘、まんまとひっかかりました!

 

「2個入り」が「ずつ」だと説明するのが大変でした。

日本語って、難しいですね。

 

2個入りの箱を描き、1人3箱ずつの絵を描いて説明。

かけ算文章題の絵

かけ算文章題を絵で説明

 

「かけ算に順序はあるのか」表紙にあった絵のように

目で分かるようにするのが一番分かりやすいのかなと

思いました。

 

子どもに言葉だけで説明するのは難しいです。

伝わりません!!

かけ算に順序はあるのか

かけ算に順序はあるのかの表紙の絵

 

特に文章題が複雑になっていると、頭で整理しにくい

ように思います。

 

わたし

言葉って難しいよね。

文章題は読解力が必要だよ!

算数も「国語の力」がいるね。

 

例題も書いて、解き直しさせてみました。

しかし、娘の顔を見ていると理解できていないように

みえました。

 

それでも、次の同じような文章題は解けていましたが、

何だか不安ではあります。

 

それにしても、結構難しい問題だな~と思ったので、娘に

聞いてみると、学校ではこのような応用問題は出たことは

ないと言うのです。

 

チャレンジタッチが難しいってことなのでしょうか?

すると、娘が言いました。

 

娘

ハイレベルコースにしてみたから、

今の文章題は発展問題

私無表情

ハイレベルの発展問題だったんだ。

そりゃ、難しいっか。

 

そういえば、ハイレベルコースを選択したいと言う

ので、先月チャレンジのコース変更していました。

私としては、標準コースで基礎をしっかり勉強して

ほしいと思っていたのですが・・・

 

自分が決めたことをちょっとでも否定すると凹むので、

今回は「難しかったら標準コースにすぐに戻せるよ」

とだけ言っておきました。

 

かけ算の順序、簡単に分かる裏ワザ的方法

黒板

何個?

 

掛け算の順序の定義

「1つぶんの数 × いくつ分」

「はぁ?」ってなりませんか?

低学年の子どもはもっと理解しにくいはずです。

 

娘困った

問題に「ずつ」が無いから分からない。

担任の先生が「ずつ」が先にくると教えてくれたけど、

 

問題文に「ずつ」が無いと娘は答えられない状態に!

 

文章題を見た時に、ふと目に留まったのは、単位

聞かれている単位を先に持ってくればいいのでは?

 

わたし

要は、問題で何を聞かれてるかが

ポイントじゃないかな。

 

 ~ 問題 ~ 

ミニカーを3台あります。

それぞれ4個タイヤがついています。

タイヤは全部で何個でしょう。

 

「ずつ」がないと、娘は固まります。

「1つぶんの数 × いくつ分」が分かりにくいと、

娘は文章の前にある「3台」を先に書いてしまいます。

3×4=12 12個

 

間違った娘に質問してみました。

 

わたし

問題は何をきいているの?

娘困った

タイヤが何個か。

わたし

そう!「何個」だから「個」が先。

問題が何を聞いているか見たら簡単。

何枚、何匹、何人…単位を見て。

 

 

その瞬間、腑に落ちたのでしょう。

ぱぁーっと晴れたようなそんな顔をしていました。

そして、大喜び☆

 

娘嬉しい

すごーい!

しかし、ちょっと不安になりました。

問題で問われている単位を先に書けば正解なのか?

 

問題文を見て、こうだろうなと思っただけだったので、

すぐに調べてみました。

間違っていたら大変っっ★

 

ネットで検索すると、ありました♪

「ぷりんときっず」かけ算の文章問題プリントのページに

解説が書かれており、「裏技」と紹介されていました。

 

問題が何を聞いているかの単位同じ単位の数字が先!

 

娘に間違ったことを言っていなかった!

ホッとしました。

 

読解力が足りない今の段階ではこの方法で、いづれは問題文

を読み解いて、答えられるようになって欲しいと思います。

 

「かけ算・順序間違い」で算数嫌いに!

九九グッズ

チャレンジ2年生 お風呂の九九グッズ

 

掛け算の九九は小学二年生でしっかり覚えること。

 

チャレンジ2年生でも九九グッズは充実しています。

九九表や時計、お風呂ルーレットなど、九九を覚える

ためのグッズがたくさん♪

 

楽しみながら九九を覚えているようで、良かったです。

しかし、娘は…

 

娘困った

算数はあまり好きじゃない。

あんまり出来ないから。

 

最近、言い出して困っています。

ただ、持って帰ってくるテストはほぼ100点。

まだ二年生なので、どの子もこんな感じだと思います。

 

算数苦手は掛け算の順序問題で間違ったことが原因

ではないかと思っています。

 

「分からない」ことで、苦手意識が芽生えてしまった

のかもしれません。

 

得意!とまではいかなくても「算数嫌い」にはなって

ほしくないなぁと思います。

まだ、二年生ですから嫌いになってしまうには早い・・・

これからもっと難しくなるのに、と不安です。

 

先日、主人がダイソーでカードゲームを買ってきました。

「いちご王国カレンダー」 110円(税込み)

 

いちご王国カレンダー

ダイソーカードゲーム
いちご王国カレンダー

 

対象年齢は8歳以上。

四則演算が出来れば楽しめます。

 

場にある5枚のカードを使い、答えが15になる式を

見つけるゲームです。

 

いわゆる「メイクテン」と同じような算数遊びです。

make10・・・10を作るゲーム。

頭の体操になるので、大人も楽しめます。

 

いちご王国カレンダーは(いちご「15」)を作るゲーム。

 

遊び方は簡単でも、頭を使うゲームです!

特に5枚全部使って15にするのはかなり難しいです。

暗算が得意ではない私は苦戦しました。

 

娘は足し算・引き算のみで頑張っていました。

毎回2枚での合計でしたが、早く取れた時は満面の笑み♪

ゲームを楽しんで、算数も楽しいと気づいてくれると

いいなと思っています。

 

ただ、残念ながら、娘はまだ割り算ができません。

そのため、私たちも割り算なしで計算して遊ぶように

していました。

 

遊び方は記載されていますが、お子さんの年齢に応じて

家族内アレンジすれば、割り算を習っていない小学1年

、2年生でも楽しめると感じました。

 

簡単なゲームを通して、計算すること・算数の苦手が少し

でもなくなれば嬉しいなと思っています。

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました