「ひょうご レゴ展」に行ってきました!
兵庫津ミュージアムの展覧会イベント。
2023年10月15日まで開催されていました。
小さい頃はデュプロ、幼稚園頃からはレゴで遊んできた娘。
最近はあまりレゴで遊ばなくなっていましたが、レゴ展に
行き、また遊ぶきっかけになったようです。
レゴ展自体は大きいという感じはしませんでした。
レゴの歴史と作品が並び、プレイエリアでちょこっと遊べる
くらいですので、凄い展覧会を思い描いている方には少し
物足りないのではないかと思います。
この頁では、ひょうごレゴ展に行ってみた我が家の口コミを
紹介していきます。
ひょうごレゴ展2023 スゴイ作品に見て触れた!
ひょうごレゴ展 2023年7月15日~10月15日で開催。
(残念ながら、ひょうごレゴ展は終了しています)
みんなで遊ぼう!ひょうごレゴ®展
「知る」「見る」「遊ぶ」の3つからなる展覧会。
「知る」レゴグループの歴史
レゴの作品とともにレゴの歴史が分かります。
1932年創業時はブロックじゃなく、木製のおもちゃを
作っていたんですね。
レゴグループの歴史年表とともに、たくさんのレゴ作品が
展示されていました。
おぉ! この車すごい。
海賊もすごいよー!!
どの作品も精巧ですごいです。
カタログで見たことはありましたが、実際に見てみると
より一層素敵でした。
お父さんも娘も大興奮♪
男の子向けの作品ばかりでなく、女の子も喜ぶお花、
ピアノなどたくさんの作品が展示されていました。
そして、順番待ちになったのがこちらのレゴ作品。
大きな大きなスポーツカーです♪
子どもが乗れる大きさです!
レゴ展を訪れたのは日曜日でしたので、このレゴの車に乗る
のには、少し順番待ちになっていました。
レゴフレンズと一緒に写真も撮れます!
キャラクターが大きいです。
身長120cmの娘と並んでいい感じ♪
等身大のキャラクター(エマとオリビアでしょうか?)と
並んで撮影出来て大喜び。
QRコードを読み込めば、可愛いフレームで撮影できます。
とても良い記念になりました☆
レゴフレンズは娘のお気に入り♪
年長~小学一年生頃はレゴフレンズで良く遊んでいました。
レゴフレンズ「わくわくサマーパーク」対象年齢8歳以上。
8歳でなくても大丈夫!
組み立て説明書は一つ一つパーツが細かく書いてあるので、
一度親と一緒に組み立てることが出来ると、あとは6歳でも
1人で全部出来ていました。
完成した後に、フレンズのキャラクターで「ごっこ遊び」を
するのが娘の定番。
何度も組立てたので、そろそろお下がり行きかと思いきや、
レゴ展でレゴ熱が復活しています♪
見るエリアは凄い作品がずらり☆
大きい作品、精巧な作品、色んな作品を前にいっぱい
記念撮影をしました。
駐車場が無い?!兵庫津ミュージアムへのアクセス
兵庫県立兵庫津ミュージアムへのアクセス
住所: 〒652-0844 神戸市兵庫区中之島2丁目2-1
Tel : 078-651-1868 Fax : 078-651-1869
電車の場合はやはり神戸市営地下鉄が便利です。
神戸市営地下鉄・海岸線の「中央市場」駅から徒歩5分程度。
JRの場合は「兵庫駅」から徒歩20分とHPに記載がありますが、
子供連れで20分は難しいと思います。
我が家は車で向かいました。
が… 公共の交通機関をご利用くださいとHPに書いてあった
ようなのですが、見落としていました。
車で行かれる方はご注意ください。
兵庫津ミュージアムには駐車場がありません!
ミュージアムです、駐車場は当然あるだろうと思っていました。
ぐるっと一周。
駐輪場はあるのですが、駐車場がないことが判明。
↓↓ 駐車場は数に限りがあるようです ↓↓
お体が不自由な方が利用される車に限り、駐車スペースをご利用
いただけます。ご利用の際は事前に兵庫県立兵庫津ミュージアム
(TEL078-651-1868)までご連絡ください。とのことです。
我が家は駐車場の有無を確認せず、車で出かけてしまいました。
しかし、目の前にはイオンモール神戸南が♪
兵庫津ミュージアムの真横にあったので、そちらの駐車場へ直行。
イオンモール神戸南で帰りに買い物をして帰ろう!と、入り口
まで行くと、ラッキーなことに「駐車場開放デー」でした♪
駅近のイオンモールなので、普段は駐車料金がかかるようです。
いつも「駐車場開放デー」とは限りませんので、ご注意下さい。
コインパーキングがすぐ近くにないように思えました。
しかし、私たちと同じことを考えている方々が多いようです。
イオンモール神戸南から、親子連れが兵庫津ミュージアムへ
続々と歩いて行っていました。
きっと「帰りにイオンで買い物しようね!」と言うことになる
のでしょうから、win-winなのかもしれません。
我が家もレゴ展の帰りはイオンモール神戸南へ寄りました。
駐車場を利用したこともありますが「すしえもん」で昼食。
夕飯の買い物と娘の洋服を西松屋で購入。
ついでに、一度座ってみたいと娘が言うので、Yogiboの
ショップへ立ち寄りました。
しっかりイオンモール神戸南を満喫して帰りました。
兵庫津ミュージアム・レゴ展 日曜日の混雑具合
私たちがレゴ展を訪れた日は日曜日、午前中。
混雑して全然見ることが出来ない!!ということは全く
ありませんでした。
全体的に余裕を持ってみることができました。
ただ、2階のプレイエリアだけは混雑していました。
2階、プレイエリアで遊べる時間の制限はないようです。
そのため、あとどれくらいの時間で順番が回ってくると
いうのが全く分からない状態。
レゴで遊びたい!
何なのでしょうね。
家には同じものがあるのに、並んでまで遊びたいと言う
んですよね、子どもって。
環境が変われば、意欲がわいてくるものなのでしょうか。
またレゴで遊ぶきっかけになると思い、列に並びました。
私たちの前に並んでいたご家族は2組。
私たちの後ろには10組以上が並んでいたと思います。
早い時間に並んだので、待ち時間は10分程でした!
白いボックスに入っているレゴを受け取り、テーブルへ。
プレイエリアで遊んでいるお子さんは3歳~5歳くらい、
幼稚園児のお子さんが多かったように感じました。
娘は既に小学生。
プレイエリアで遊んでいる子の中では、大きい方でした。
私たちが遊んでいたのは日曜、午前11時すぎ。
そろそろお昼でお腹が空いてくる時間帯。
そのためか、プレイエリアの親子連れも回転しており
長蛇の列も解消されていました。
プレイエリアの奥に大きな大きな作品が目に留まりました。
すごい大きさです。
使っているレゴのブロックの数は34164個!
製作時間も凄いですね。
この大きさですから、もちろん子どもが遊べます♪
後ろ半分は空いており、椅子が置いてありました。
こちらは遊ぶのに少し順番待ちをしました。
ハンドルを回せるくらいですが、子どもは大喜びしていました。
最初にも書いたように、レゴ展自体はそんなに規模は大きくは
ありません。
凄い展覧会を想像している方には物足りないのではないかと
思います。
ただ、兵庫津ミュージアムの常設展と復元された初代県庁館、
すぐ横にはイオンモール神戸南もあります。
レゴ展と一緒に遊ぶ目的で訪れると良さそうです♪
レゴ展のプレイエリアで遊んだ作品を展示できる♪
娘は小さい頃は「デュプロ」、幼稚園に入ってからは
定番「レゴクラシック」で良く遊びました。
しかし、小学生になり遊びも変化し、レゴ離れ。
そんな時、レゴ展のチラシを見つけた娘。
おかあさん、レゴ展に行きたい!!
どこであるの?
レゴはもう興味がなくなっていたものと思っていたので
驚きました。
レゴとの出会いは1歳の時にばぁばから買って貰ったもの。
最初は上手に出来なかったのを覚えています。
子どもならでは☆
いつも独創的な積み上げ方、楽しそうでした♪
その後、レゴフレンズに5歳頃からハマり。
レゴクラシックは6歳頃、ばぁばから貰ったもの。
当時は良く遊びました。
組み立て説明書を見て作ったり、自由に組み立てたり。
楽しそうに遊んでいたのですが、段々とあまり遊ばなくなって
しまいました。
結構、高いんですよね・・・レゴって。
せっかく買って貰ったのに、勿体ない!
もっと遊んでくれればいいなと思い、レゴ展へ行くことに♪
不思議なもので、環境が違うと子どもって遊ぶんですよね。
プレイエリアで受け取ったのはいつも遊んでいるパーツ。
特別なものは入っていませんでした。
家にあるものよりもパーツは少ないです。
何を作ったか分からない作品が完成しました。
このプレイエリアで作った作品は1階で展示して貰えます♪
完成作品をそぅ~と持って、1階へ。
1階にはたくさんの作品が並んでいました。
大作がずらりと♪
周りに空いているスペースがあり、プレイエリアで作った作品
を展示できるようになっています。
スタッフのお姉さんに促され、娘はそっと置いていました。
自分の作った作品が展示され、お客さんに見て頂けるように
なっているのは嬉しいですね。
周囲には兵庫県の特産物などに関する展示がありました。
パズルなどでお子さんたちが遊んでいました。
ご興味のある方は初代県庁館もどうでしょうか。
娘は全く興味を示さず。。。というより、12時を過ぎて
お腹が空いたので、お昼ご飯を食べるため退館。
私としては復元された県庁館も見てみたかったので残念。
とてもキレイ☆なのに。
兵庫津ミュージアムの常設展は、ひと通り見て帰りました。
娘は興味がないので、殆ど素通り…
小学校でまだ「社会」も始まっていないので、仕方ない
ですね。
唯一、娘が興味を示したのがこのスタンプ。
残念なことに、恐らく隣にスタンプを押す用紙が置かれて
いたのだと思いますが、補充されていませんでした。
娘にエンボスを教えてあげたかったので、ミュージアムの
パンフレットに押してみました。
あれ? スタンプついてない。
エンボス印を押した場所を手で触ってみるように言うと
凸凹が分かったようで驚いていました♪
常設展は小学生高学年のお子さんであれば、そこそこ歴史
も分かると思いますが、小さいお子さんにとってはあまり
楽しめる場所ではなさそうでした。
ひょうごレゴ展は残りあとわずかです。
もう一度行きたい!とまでは思いませんが、レゴ熱復活の
きっかけになったので、我が家にとっては良かったです♪