小学生見守りGPS☆無料でGETした まもサーチの口コミ

みまもりGPSくらし
まもサーチ2のGPS

小学生に見守りGPSは必要か? いらないか?

 

小学校へ入学する際、子どもにGPSを持たせるかどうかを

悩むご家庭が多いようです。

 

我が家では、まもサーチを使用しています。

2022年度は本体無料キャンペーンで、お得でした!

 

小学校入学から実際に利用しています。

持たせて良かった!と思っているので、2年生も契約続行します。

 

女性1

うちは男の子だから、GPSなんて考えてない。

女性3

娘は心配性だから。

GPS持ってるだけで、安心しそう。

女性6

習い事も多いし、持たせようかな。

 

特に、小学一年生の間は心配ですよね。

慣れない小学校の登下校は、子どもだけでなく親もハラハラ

ドキドキするもの。

 

幼稚園・保育園はお迎えが普通だったのが、いきなり1人で

学校へ向かうのですから、何かあったら・・・と不安です。

 

この頁では子供のGPSは必要か、どんな危険や不安があるか、

実際に、GPSを持たせていて良かった!というママさん方に

お聞きしたものを紹介しています。

見守りGPSは必要!小学生は事故・事件が激増する

標識

新一年生の注意

小学校入学前にGPSは準備されましたか?

我が家では、悩みに悩んでGPS(まもサーチ)を持たせること

にしました。

 

月額利用料が安いし、子どもがどこにいるか把握でき、とても

助かっています。

 

見守りGPSを持たせることは考えていないというご家庭も多い

とは思いますが…

 

ご存じでしょうか?

新一年生は事故や事件が激増することを。

 

小学校に馴染めない、授業についていけない、友達ができない。

色んな不安はあると思いますが、事故や事件に遭わないかという

心配が真っ先に頭に浮かびます。

 

交通安全

通学路の交通安全

 

中でも、1番の不安・危険は「登下校時

 

はじめて親と離れるお子さんも多いのではないでしょうか。

小学生は登下校時は1人です。

 

実際には、お友達と一緒ということも多いです。

しかし、我が娘のように学童保育を利用していると、

下校は1人になることも多いのです。

 

集団登校がある地域もあるようですが、娘が通う小学校

では、集団下校は入学から1週間のみ。

1週間もあれば、登下校の道は覚えるということなので

しょうか? 練習期間がちょっと短いなと思いました。

 

当然、幼稚園・保育園と違い、親のお迎えはありません。

小学校は親と一緒に登下校することはありません。

 

子供は不安! 親はもっと不安!

 

朝、幼稚園・保育園で親と離れられず、3年間泣いている子

もいましたね。

小学生になったから、いきなり頼もしくなる!なんてことは

そうそうないのではないでしょうか。

 

知らない人から声をかけられた時どうするか。

通学路の経路と安全確認。

迷子になってしまった場合の対処。

 

入学前に通学路を一緒に歩いてみたり、もしも知らない人

に声をかけられときはどうすればいいのか?などの対処を

親子で考えること大切です!

 

もしもの時のことを考え、入学前から親子で話しあってお

きましょう! 一度だけでなく、何度も何度もがポイント!

 

我が家では、話すだけではスルーしてしまいそうなので、

シュミレーションとして、「もしもの時ごっこ」遊びを

しながら子供に説明しました。

 

登下校の道を一緒に歩き、危険なところ、信号を待つ時

信号を渡る時。

特に、信号のない横断歩道などは何度も説明しました。

 

ある程度の道順は分かっても、一筋違う道に迷い込んで

しまったら…

いつもと違う道にでると、そこから迷子になってしまう

恐れがあるのが一年生なのだそうです。

 

わたし

GPSがあるから、心配しなくて大丈夫♪

もしも道を間違えたら、まもサーチの

ボタンを押して。

お母さんが迎えにいくからね。

 

子どもが過度に不安にならない、安心できるアイテムとして、

GPSはとても頼もしい存在です。

 

もしも、迷っても大丈夫!

娘は不安が強い性格なので、GPSは心強いはずです。

 

子供GPSがあって助かった!登校時に迷子になった1年生

GPS見守り

まもサーチを持たせました

 

小学生になった途端、急に成長するわけではないですよね。

小学生だから、道に迷わないとは思えません。

見守りGPSは小学生だからこそ、強い味方だと感じています。

 

「見守りのGPSを持たせて良かった!」という娘のお友達に

起こった実際のお話です。

 

小学校から家が近いので、見守りGPSを子どもに持たせる

ことは考えてなかったMちゃんママ。

 

そんな時、ママ友さんからまもサーチの情報が♪

 

女性3

まもサーチの本体が無料だよ。

今なら、キャンペーン中♪

月額利用料も安いからお得!

女性2

そうなんだ!

無料なら、1年生の間だけでも持たせて

みようかな。

月額利用料も500円程度ならお安いし。

 

まもサーチのキャンペーンで本体は無料でした。

年間プランで、1年間で5,500円(月額458円)は格安♪

 

さらに、2022年は紹介キャンペーンが実施されていました。

(2023年度 まもサーチ3のャンペーンは期間限定割引中)

 

友達紹介ごと、1ヶ月分の通信料が無料になるもの。

Mちゃんママは3人に紹介して、3か月分通信料をGET!

 

小学校に入学して3週間目のこと。

Mちゃんは学校へ1人向かいました。

近所に同級生もいるのですが、Mちゃんは元々1人行動が

好きな女の子。

 

友達2

1人の方がいい。1人で大丈夫!

お母さんにべったりではない子で、不安がることもなく、

1人で学校へ向かったのはいいのですが、この日はいつも

と違っていました。

 

家を出るのが少し遅かったのです。

8時半ごろに家を出たそうなので、完全に遅刻ですね。

 

普段、1人登校しているMちゃんの周りには、たくさん

の小学生の姿がありますが、この日はいつもと違います。

 

この日、遅刻してしまったMちゃん。

周囲に小学生は誰も居ません、1人で歩いていました。

 

そこへ、顔見知りのママさんが通りかかり、Mちゃんが

1人で歩いているのを見かけ、声をかけたそうです。

 

女性7

Mちゃん、おはよう!

今日ちょっと遅いね。

1人で大丈夫? 学校まで一緒に行こうか?

しかし、Mちゃんは元気に言いました。

友達2

大丈夫!

いつも1人で行ってるから。

我が娘は不安が強いので、1人で大丈夫!なんて絶対に

言わないでしょう。

 

Mちゃんのように物おじしないタイプのお子さんの方が

実は、危なっかしいのかもしれません。

 

Mちゃんの大丈夫!という言葉を聞き、そのママさんは

お仕事に向かったそうです。

しかし、心配になりMちゃんのママさん連絡をしました。

 

女性2

教えてくれてありがとう!、

無事に学校に着いてるか、まもサーチで

チェックしてみるね。

 

ランドセルに付けているまもサーチ(GPS)で現在地

探して、Mちゃんのママさんはビックリ!!

 

女性2-2

うそっっ

全然、違うところ歩いている!

予想外… 学校から離れた場所にMちゃんがいることが

分かったそうです。

 

いつもと同じ道でも、新一年生の行動ははかり知れません!

 

GPSの位置は誤差、時間差が生じます。

学校に連絡するとやはりまだ登校していないことが分かり、

慌ててGPSの現在地を頼りに自転車で探しに行ったとの事。

 

迷子

迷子になってしまったら

 

号泣するMちゃんを見つけ、ママも号泣したんだそうです。

無事で本当に良かったです。

 

いつも歩いている道でも、1人で歩くと景色が違って見える

のかもしれません。

一筋違う道に入ってしまうだけで、戸惑い、迷ってしまった

のかもしれません。

 

まだ小学一年生です、頭の中に地図のない状態。

どことどこの道がつながっているとか、ここを曲がればどこに

着くといったことが分からないのも当然です。

 

「GPSなんている?」なんて言っていたMちゃんママ

は本当に助かったとホッとしていました。

高学年になれば、小学校への登下校で道に迷うなんてことはない

のでしょうが、一年生はまだまだ心配がつきません。

 

まもサーチには子どもの過去90日間の行動履歴が残ります

90日間もいるかな?と疑問ではありますが…

 

この日のMちゃんの行動履歴を確認したところ、かなり遠く

まで歩いて行っていたことが分かったそうです。

きっと、迷って歩き回ったんでしょうね。

 

学校から「登校してません」と電話…GPS確認すると何と!

電話中

学校からの電話に不安

 

小学校の入学時に子どもにGPSを持たせているのは

圧倒的に女の子の場合が多いように感じます。

男の子でGPSを持たせているご家庭は少数派ではない

でしょうか。

 

しかし、女の子は心配で、男の子だから安心というわけ

ではありませんよね。

 

ママ友Oさんは小学1年生の息子さんがいます。

男の子だからGPSなんて持たせなくも大丈夫だろうと思って

いたそうです。

 

しかし、先輩ママさんから子供が1年生の時に迷子になって

大変だったという話を聞き、1年生の間だけ持たせてみよう

とGPSを契約したそうです。

 

小学校に入学して3か月。

学校にも登下校にも慣れてきており、何も問題がない毎日。

 

そんなある日、学校から電話がかかってきたというのです。

「学校から電話」なんて、良くない話しかありませんよね。

 

時間は8時40分すぎ。

 

メガネ女性
学年主任の先生

息子さんが登校してきていません。

今日はお休みですか?

 

いえいえ、そんなことはありません。

朝、いつも通りに登校していったのですから。

 

その時の電話は担任の先生ではなく、学年主任の先生。

担任の先生はたまたまお休みだったそうです。

 

すぐにOさんは息子さんがどこにいるのかGPSで確認!

すると・・・まさかの学校にいることが判明

 

目を疑ったOさんは誤差かと思ったそうです。

 

GPS位置

見守りGPSで子どもの位置を確認

 

早速、学校に折り返し電話をし「学校にいるはずです」と

伝えたそうです。

 

結果、息子さんは教室にいました!

ちゃんと自分の席に座っていました!

 

担任の先生が不在、慣れない先生が出席をとった際に確認

されなかったことによる学校側のミスであることが分かり

ました。

 

そんなことがあるんですね。。。

電話する前に、もう一度ちゃんと確認して欲しかった!

と、Oさんは話していました。

 

ほんの数分でも、行方不明ではないかと心配させられる

なんて、とんでもなく心臓に悪い話です。

 

まさか、GPSがこんな風に役に立つなんて。

でも、GPSのお陰で早々に解決できたのですから、本当に

良かったです。

 

子ども見守りGPSはいつまで(何歳頃)持たせるか?

GPS

見守りGPSか、スマホか

 

小学校入学のタイミングで我が家では子どもにGPSを

持たせました。

 

一年生だからこそ、子どもが心配で持たせていますが、

いったい何歳くらいまでGPSを持たせるべきか、悩みます。

 

周囲の先輩ママさん方に聞いてみると、声をそろえて

おっしゃっていました。

 

女性笑顔

スマホを持ち始めるからね。

GPSを持つのは、それまでかな。

 

小学4、5年生頃からスマホを持つ子供が急増するそうです。

スマホがあれば、GPS機能もOK!会話もOK!

 

ただ、スマホ持ち込み禁止としている小学校が多数。

遠距離通学など、例外的に認めているが場合もありますが、

スマホ原則禁止となっていることが多いようです。

 

見守りGPSは子供の居場所を確認できるツールだったのに

対し、スマホは違います。

スマホを持つことでSNSのトラブルに見舞われることも…

違ったトラブルや犯罪などに巻き込まれる恐れを考えると、

高学年になれば、また違う心配が増えてきそうです。

 

今のところ、娘に持たせているまもサーチに不満はありません。

ですが、年齢が上がるとともに行動範囲が広がることは

想像がつきます。

 

今まで行かなかった少し遠くの公園。

新しく友達になった子のお家。

習い事にも一人で行くようになる。

 

高学年になれば見守りというより、監視という意味合い

に捉えがちな子どもも。

きっと、親の監視を嫌がるようになってくるでしょう。

 

高学年だから大丈夫!と言えるほど、安全ではない日本。

どの程度まで見守りとしてGPSを持たせるか、近い将来

考える時が我が家にもやってきそうです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
くらし
ここねこリビング
タイトルとURLをコピーしました