キッザニア甲子園・平日に行ってきました!
平日だから土日より混んでいないかも?
という淡い期待はものの見事に裏切られました~
この頁は、平日第一部キッザニア甲子園の混雑状況を
口コミしていきたいと思います。
平日第一部キッザニアは混んでいる?混んでいない?

キッザニア入場前の待ち時間は人で溢れています
平日キッザニア甲子園に代休を利用して行きました。
小学校がみんな代休だったとは思えないので、あまり
混雑していないだろうと予想していたのですが…
平日のキッザニアは混んでいました!
車で午前7時ピッタリに駐車場へ。
が・・・ いつも通りの行列です。驚きました。

平日でもキッザニアは多いね。
代休の小学校多いのかな?
小学生率が高めな気がする…
今回でキッザニア甲子園は5回目。
いつも通り7時前後にららぽーと甲子園に到着です。
レジャーシートを広げ、コンビニおにぎりで朝食。
晴れていましたが、ちょっと肌寒いくらいでした。
7時半頃、チケットを確認して、整理券の配布。
さて、期待の整理券番号は???

キッザニア平日の整理券番号
キッザニア整理券番号は、26番!
午前7時着だと、ほぼこの位の順番のようです。
前回、初めて訪れた平日も整理券番号26番でした。
ただ、子どもの人数とどのアクティビティに予約を
取りに行くかによって、出来るお仕事の回数などが
かなり変わってきます。
前に並んでいる方々を見ると、かなり子どもの人数
が多いように感じました。
一番にすし職人に行く予定ですが、何回目の予約に
なってしまうのか?という感じでした。
幼稚園・小学校の場合、代休はほぼ月曜日。
他の曜日なら、こんなには混雑していないのではない
でしょうか?
行ったことがないので分かりませんが・・・
学校を休ませてまでキッザニアへ行く気はないので、
確かめることは出来ません。
この日、午後4時キッザニアの第二部の行列も見ました。
キッザニアを出た後、サーティワンでアイスクリームを
食べようと、ららぽーと甲子園に入ると行列が出来て
いました。
第一部の行列に比べると、3分の1程度でしょうか。
小さいお子さん~小学生高学年くらいのお子さんまで。
あのくらいの行列であれば、第一部ほどの混雑はなく、
少しは多くのお仕事が体験できるかもと思いました。
キッザニア第二部は16時~21時です。
21時終了で自宅に戻るとなると、かなり遅くなります。
翌日がお休みでも無い限り難しいなと感じました。
キッザニア甲子園を平日2人でいくつアクティビティ回れる?

キッザニア人気・すし職人(和食さと)に2人で
今回はキッザニア初体験のお友だちと一緒です。
仲良しの友だちと体験できるのは嬉しいのですが、
2人でキッザニアを回ると効率が悪いです。
体験できたアクティビティは5個。
1人で来た時よりも2~3個は少ないです。
しかし、友達とキッザニアに来るというのは特別♪
1人でたくさんお仕事を体験することも良いですが、
友だちとワイワイ言いながらは数倍楽しいはず。
我が子は一人っ子なので、休日にお友だちと出かける
ことは本当に嬉しいようです。
兄弟姉妹がいないと、楽しみを分かち合うことが出来
ないので。
ただ、2人だと困ることがあります。
2人の意見が割れること。
なかなかお仕事を取れないこと。
その為、行く前から2人でどのお仕事をするかを
決めていました。
でもね、思ったようには上手くいきません!!
第一希望「すし屋」
言わずと知れた人気アクティビティです。
ららぽーと甲子園内に並んだ時点で、前に並んでいる
お子さんの人数を見て「すし屋、最初の回は無理だ」
と悟りました。

キッザニア 和食さと すし職人の受付へ
8時半に入場して、真っすぐ「すし屋」へ向かった結果。
すし職人体験、3回目の予約に入れました。
何せ、私たちがすし屋に到着した時には、第1回目の
お仕事体験の子どもたちは既にユニフォームを着て中
に入っていのでビックリです。
早すぎ★
その後も、すし屋に子どもたちが集中し、凄い人だかり!
何と!午前8時45分頃には受付終了してしまいました!!
すし屋は人気ですが、あっという間に受付終了とは…
キッザニアって大変です。

キッザニア甲子園 すし職人あっという間に受付終了~
以前、すし屋を体験した時は「押し寿司」。
希望は「にぎり寿司」
キッザニアに行ってみないと、どのお寿司かは分かりません。
今回は「巻きずし」でした~!

キッザニア すし職人 巻き寿司
でも、今回のお仕事体験の中で一番楽しかったそうです。
何でもやってみないと楽しさは分かりませんよね♪
第二希望 ファッションモデル
人気のファッションモデル。
残念ながら、受付終了となってしまいました。

キッザニア甲子園 劇場のお仕事
代わりにお友達がしたい!と言った「エンターテイナー」
を体験。
演目は「ピーターパン」。
しかし、娘は「ピーターパン」知らないし、やりたくない
ものだったらしく、不満だったようです。
エンターティナーは他のお仕事に比べると時間が長いです。
その分、お仕事が出来なくなってしまったと思ったようです。
2人でキッザニアに行くと、2人の意見が一致しないことが
多いです。
譲り合った結果ですが、難しいです。
お仕事ができない!空きスペースが目立ったキッザニア

キッザニアでお仕事がない場合は?
今回、全てのお仕事が14時に受付終了になりました。
5回目のキッザニアですが、こんなに早い時間に全ての
お仕事が終わってしまったのは初めてでした★
1時間もあるのに全く仕事が無い状態は残念です!
キッザニア甲子園内にはイベントスペースがあります。
パビリオンがクローズになったスペースです。
「裁判所」「ネイルサロン」「マジックスタジオ」が
2025年4月6日クローズ、また以前体験した「JCB」も
「SDGsセンター」のあった場所も空きスペースのまま。
クローズしたスペースに新しいパビリオンが出来ると
いう案内もなく、工事をしている様子もなく、ただ単に
食事スペースに使われているのみ。
全てを確認したわけではありませんが、少なくとも上記
に書いた5か所は空きスペースだったと思います。
空きスペースが多いと言うことは、パビリオンが少ない
ので、その分のお仕事が少なくなっているということ。
だからでしょうか?
14時に全ての仕事が受付終了となってしまったのは。
第一部は15時までです。
1時間も時間が余ってしまったのは初めてで、どうし
よかと悩みました。
結果、デパートでお買い物体験。
撮影していただいた写真のチェック。
14時半前には退場しました。
ららぽーと甲子園内のサーティワンアイスクリームで
アイスクリームを食べ、2階駄菓子屋で買い物をして
帰宅しました。
これまでであれば、14時~15時の間に何らかのお仕事
体験が出来ていたと思うので、残念でした。
といっても、人気アクティビティ体験が出来ていたと
は思えないので、仕方ないかな~
娘、9歳。
キッザニア5回。
そろそろキッザニアは卒業かと思っているのですが、
本人は「また行きたい!」らしいです。
USJ、ディズニーランドなどのテーマパークに遊びに
行くご家庭が多いですね。
我が娘はその類が苦手なのです。
遊びに行く場所は公園が多いです。
唯一、何度も行きたいと楽しみにしているキッザニア。
1人で好きな仕事を選んで体験するか。
自分のやりたくない仕事もしながらも、友達と2人で
行きたいか。
さて、6回目はあるのでしょうか。
その機会があるのであれば、空きスペースがない状態
でお仕事がいっぱいできるようにして頂きたいです!